内臓脂肪ダイエットでメタボ対策

内臓脂肪は皮下脂肪のように外観上目立つとは限らないので、ややもすると見逃しがちですが、度を超すとメタボリック・シンドロームの状態にもなりかねません。ここではそれらの予防対策をお話しします。

サイトトップ > 内臓脂肪とは

スポンサードリンク

内臓脂肪ダイエットでメタボ対策

内臓脂肪とは


少し前ですと成人病という言葉がよく使われていましたが、最近では生活習慣病と定義されることが多くなっています。それらは、肥満、高血圧、高血糖、糖尿病などの症状となりますが、その原因とされているのが内臓脂肪です。


内臓の間に過度な脂肪蓄積があると、さまざまな病気が引き起こされやすくなり、生活習慣病の前段階ともいえる「メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)」の状態となります。これを気にせずに放置したりしておくと、重大な病気に直結することもあるので、改善に向けた意識が必要です。


普通、肥満といえば皮下脂肪型肥満のことを指しますが、内臓脂肪型肥満は、見た目では太っているような感じがしない場合もあるので、気がつかないこともあるのです。


脂肪が蓄積されるのは、主に腸など腹部の臓器を包んでいる腸間膜の部分で、お腹だけがポッコリと突きだしている感じになります。しかし、お腹は出ているのに肉はつまめないような堅太りタイプが多く、隠れ肥満やリンゴ型肥満とも呼ばれています。


内臓脂肪は、皮下脂肪と比較すれば脂肪の分解、合成も活発ですから、蓄積しやすいですが分解もしやすいということになり、本人の意識次第で改善するのは難しいことではありません。


内臓脂肪ダイエットでメタボ対策